ボランティアグループ・団体一覧
甲府市ボランティアセンターにボランティア登録しているコーディネート可能な団体です。興味のある活動を見つけたらお気軽にご相談ください。
【令和2年6月30日現在】(登録順)
No. |
団体及び |
主な活動内容 |
甲ボ協 |
---|---|---|---|
1 |
傾聴ボランティア「うさぎ」 |
福祉施設や個人宅などでの傾聴 |
|
2 |
朗読かわせみ |
朗読・うた・手遊びなどによる福祉施設利用者との交流 |
○ |
3 |
勧劇ひまわり |
寸劇・脳トレ・寅さんのものまね(口上)・朗読・語りなどによる福祉施設利用者・いきいきサロンとの交流 |
|
4 |
チーム宙(そら) |
ひきこもり支援活動 |
|
5 |
点使の会 |
視覚障がい者(児)のための点訳 |
|
6 |
傾聴ボランティアグループ わかば |
福祉施設や個人宅などでの傾聴 |
|
7 |
傾聴ボランティア |
福祉施設や個人宅などでの傾聴 |
|
8 |
傾聴ボランティア |
福祉施設での傾聴 |
|
9 |
手話サークルあゆみ |
手話学習会の実施、聴覚障がい者への支援 |
○ |
10 |
わの会 |
視覚障害者の外出時の支援、視覚障がい者が行うボランティアの支援など |
○ |
11 |
甲府すずの会 |
朗読とカラオケによる福祉施設利用者との交流 |
|
12 |
いずみの会 |
朗読を主に歌・手遊び・踊などによる福祉施設利用者・いきいきサロンとの交流 |
○ |
13 |
山梨青い鳥奉仕団 |
視覚障がい者のための点訳・音訳・拡大図書の作成、視覚障がい者施設訪問交流会、点字体験教室の指導など |
○ |
14 |
精神保健福祉ボランティア「こころの会」 |
精神障がい者のための相談・支援 |
○ |
15 |
食事作りが困難な高齢者への支援、配食による見守り・安否確認 |
○ |
|
16 |
ボランティアグループ「つくしの会」 |
障がい者施設での陶芸の指導、福祉施設での庭木・花壇・畑の整備、子育て支援 |
|
17 |
池田地区ボランティア推進会 |
地区内の点字ブロックの清掃、点検 |
○ |
18 |
特定非営利活動法人 |
マッサージ無料体験会による福祉施設利用者・いきいきサロンとの交流、健康に関しての傾聴・相談 |
|
19 |
MOTTAINAI |
高齢者・病院・障がい者当事者団体との交流など |
|
20 |
わくわくスペース・フラット |
ひきこもり居場所づくり事業 |
|
21 |
手話サークル「やまびこ」 |
手話による聴覚障がい者への支援 |
No. |
団体及び |
主な活動内容 |
甲ボ協 |
---|---|---|---|
1 |
ひとり親家庭の自立・就業支援、相談、バザー |
||
2 |
外国に繋がりのある子ども達への学習支援、レクリエーション・文化活動 |
||
3 |
あひるあひる |
子どもへの紙芝居・絵本の読み聞かせ・ストリーテーリング(暗記した物語を子どもたちの顔や目を見ながら語る) |
|
4 |
年長児から成人まで、幅広い年代で構成、「自ら考え、行動できる」ことを目的として活動 |
||
5 |
甲府市子どもクラブ |
遊び・スポーツ・文化・奉仕活動・環境美化活動などで自主的な活動を行う際の指導教育。 |
○ |
6 |
積木ふれあいランド |
積木遊びを通じて子どもたちとの交流 |
○ |
7 |
特定非営利活動法人 |
学習会、相談会、緊急宿泊・一時預かり、同行・生活支援、キャンプ、親子食堂など子ども支援の諸活動 |
○ |
8 |
ひとり親家庭や生活困窮世帯の小中高生への学習支援(居場所)の環境づくり |
||
9 |
サンタクロースに扮しチャリティー活動を行う |
||
10 |
生活困窮家庭などへのリサイクル制服の販売 |
||
11 |
国母地区青少年育成推進協議会 |
子どもの健全育成、青色防犯パトロールなど |
No. |
団体及び |
主な活動内容 |
甲ボ協 |
---|---|---|---|
1 |
ウエスト コーラス |
合唱・コーラスによる福祉施設利用者・いきいきサロンとの交流 土日祝祭日と夜間に活動 |
|
2 |
わいわいサークル風 |
山梨大学障害児教育コースの学生による季節行事・イベント出店・スポーツなど |
|
3 |
台湾原住民文化舞踊團 |
台湾原住民文化舞踊を通した日中交流 |
|
4 |
こぶし賛寿会 |
詩吟、民謡などによる福祉施設利用者との交流 |
|
5 |
さくらハーモニカクラブ |
ハーモニカの演奏による福祉施設利用者との交流 |
|
6 |
山梨県ハーモニカ協議会 |
ハーモニカの演奏による福祉施設利用者・いきいきサロンとの交流 |
|
7 |
楽吹会ハーモニカクラブ |
ハーモニカの演奏による福祉施設利用者・いきいきサロンとの交流 |
○ |
8 |
M.I Hula Studio |
フラダンスによる福祉施設利用者との交流 |
|
9 |
ホクラニクラブ |
ウクレレによる福祉施設利用者との交流 |
|
10 |
絵手紙ボランティア |
配食に添える絵手紙(暑中見舞い・年賀状)の作成、勉強会 |
|
11 |
山梨布の絵本の会 |
布で絵本・遊具等を作り施設等にプレゼント、子育て支援グループへの貸出し |
|
12 |
ゆにっと すまいる |
ハーモニカの演奏による福祉施設利用者との交流 |
|
13 |
甲府市の福祉の会 |
うた・朗読・手遊びによる福祉施設利用者との交流 |
○ |
14 |
輪舞曲(ロンド)の会 |
踊りや歌による女性学級・福祉施設利用者・いきいきサロンとの交流 |
○ |
15 |
ドラム・ピアノ・親子デュエットなどの芸能による福祉施設利用者・いきいきサロンとの交流、学校などでの福祉講話 |
○ |
|
16 |
山梨ボッチャの会 |
ボッチャの普及・啓発活動、ボッチャの競技による障がい者施設利用者などとの交流 |
○ |
17 |
メイプル |
オカリナ・キーボードなどの演奏による福祉施設利用者・いきいきサロンとの交流 |
○ |
18 |
心の健康ボランティア |
小学校での防犯教室・本の読み聞かせ、夏休み中の放課後児童クラブへの訪問 |
|
19 |
パペットクラブ |
パペットを活用した腹話術による社会貢献、福祉施設利用者との交流 |
|
20 |
M&M |
オカリナ演奏・手遊び・銭太鼓による福祉施設利用者との交流 |
|
21 |
小・中学生を中心にゴスペルによる福祉施設利用者との交流、チャリティーコンサートの開催 |
||
22 |
甲府ゴスペルクラブ |
ゴスペルによる福祉施設利用者との交流、チャリティーコンサートの開催 |
|
23 |
新老人の会コーラスサークル |
合唱による福祉施設利用者との交流 |
|
24 |
SAPE ハーモニカ |
ハーモニカの演奏による福祉施設利用者・いきいきサロンとの交流 |
|
25 |
育みの会 |
腹話術・人形劇・交通安全指導など |
|
26 |
ライリッシュ・オカリナ連盟 甲府支部 |
オカリナの演奏による福祉施設利用者・いきいきサロンとの交流 |
○ |
27 |
トゥーレモンド エクスプレッション |
チェロ・フルート・ハーモニカ・ギター・二胡などの演奏による福祉施設利用者・いきいきサロンとの交流 |
○ |
28 |
ウエストサイド甲府 |
スクエアダンスによる多くの人・愛好者と交流 |
○ |
29 |
大正琴かわせみ会 |
大正琴の演奏による地域・福祉施設利用者・いきいきサロンとの交流 |
|
30 |
みんなの声の広場 |
市立図書館にて年4回定期演奏会・朗読会の開催 |
|
31 |
アンサンブル・リベカ |
合唱・演奏による福祉施設利用者・いきいきサロンとの交流 |
|
32 |
ペアーレ山梨ハーモニカ教室 |
ハーモニカの演奏による福祉施設利用者・いきいきサロンとの交流 |
|
33 |
健康麻将Kaiやまなし |
マージャン教室開催、健康マージャンを通しての福祉施設利用者・いきいきサロンなどとの交流 |
|
34 |
キングカルア |
ギター・ウクレレなどによるハワイアンミュージック・ジャズ・童謡などの演奏での福祉施設利用 |
○ |
35 |
スマイル4G |
ハーモニカの演奏による福祉施設利用者・いきいきサロンとの交流 |
|
36 |
中央ハーモニカクラブ |
ハーモニカの演奏 |
|
37 |
講習弁での伝説や昔話の語りによる福祉施設利用者・いきいきサロンとの交流 |
||
38 |
歌(ソロ・合唱)を中心としたコンサートによる福祉施設利用者との交流 |
No. |
団体及び |
主な活動内容 |
甲ボ協 |
---|---|---|---|
1 |
災害・防災ボランティアこうふ |
災害ボランティア活動の普及と啓発 |
○ |
2 |
れんげ草の会 |
サツマイモの苗の植付・収穫等、校庭での花火、地域での防災啓発及び支援 |
|
3 |
甲府市災害ボランティア連絡会 |
防災・災害ボランティアセンター運営補助 |
|
4 |
災害、防災の啓発、救援。救護、救助活動 |
○ |
No. |
団体及び |
主な活動内容 |
甲ボ協 |
---|---|---|---|
1 |
NPO法人 こうふ元気エージェンシー |
地域活動(鳥もつ煮でみなさんの縁をとりもつ隊他) |
|
2 |
千塚地区社会福祉協議会 |
千塚地区限定の草取り |
|
3 |
甲府城趾の歴史や文化の紹介 |
||
4 |
診療所案内、通院の見守り、季節行事の手伝いなど |
||
5 |
診療所案内、通院の見守り、学習会など |
No. |
団体及び |
主な活動内容 |
甲ボ協 |
---|---|---|---|
1 |
甲府SLC会 |
地球温暖化に役立つ情報交換活動 |
|
2 |
自然エネルギーの利用促進、地球温暖化防止と持続可能な社会づくりへの支援 |
○ |
|
3 |
ちょぼら・くらぶ |
災害用キャンドル、レジカゴコンポスト、古着物を利用した袋物作り等 |
○ |
4 |
薔薇を愉しむ会 |
バラ栽培の相談、公共施設へのバラの剪定、オープンガーデン |
○ |
5 |
薬物・アルコール等依存者への相談・回復のための支援、学校等における講演による予防啓発 |
||
6 |
チームK |
町内清掃、健診支援、子育て支援、子育て支援 |
|
7 |
YGUボランティア部 |
地域清掃、学習指導 |
|
8 |
ラ・ロの会 |
350本以上のバラの手込、管理 |
|
9 |
山梨エコユースフォーラム |
紙パック回収・洗浄、紙パック工作、リユース食器の回収 |
|
10 |
月1回(第1日曜日)甲府駅前、竜王駅前のロータリー清掃 |
||
11 |
千塚公園愛護会 |
千塚公園の美化活動 |
No. |
団体及び |
主な活動内容 |
甲ボ協 |
---|---|---|---|
1 |
リウマチに関する啓発と対策 |
No. |
団体及び |
主な活動内容 |
甲ボ協 |
---|---|---|---|
1 |
甲府市職員組合退職者会 |
高齢者福祉改善の活動と会員の親睦に関する活動 |
|
2 |
子どもを亡くした親の会「ぬくもり」山梨 |
子どもを亡くした方々がお互いに支え合い、サポートしていく |
|
3 |
甲斐縁隊 |
子どもの健全育成・共同募金・地域清掃 |
○ |
4 |
アロマ+トリートメント&タッチングケアの会 |
アロマセラピー、ハンドトリートメント、ボディ・フェイスケア、タッチングケア、アロマグッズの作成と指導など |
|
5 |
ヴェオリア・西原 |
エコキャップ・使用済み切手の収集 |
|
6 |
生活困窮者への食糧支援、生活・就労相談支援 |
||
7 |
公益財団法人 被害者支援センターやまなし |
犯罪や悪質な交通事故により被害にあわれた方への支援と広報啓発 |
|
8 |
山梨県日中平和友好協会 |
中国残留邦人等、帰国者に対する日本語講座等による支援 |
|
9 |
甲府ペットの会 |
ペットの防災対策、動物愛護 |
※甲ボ協…甲府市ボランティア団体連絡協議会加入団体
甲府市ボランティア団体連絡協議会
甲府市内で活動するボランティア団体が、共に手を結び合いネットワークを形成し、相互の情報交換や連携を図りボランティア活動の推進と、社会福祉の向上に寄与することを目的とした協議会
![]() 県民の日記念行事に参加 |
![]() 街頭募金への参加 |