石田地区社会福祉協議会
~いきいきサロン人形劇合同鑑賞会~
平成29年12月9日
石田地区内のいきいきサロン関係者の交流を目的に、人形劇団『こんぺいとう』による人形劇鑑賞会を開催しました。サロン利用者や運営者の他、地域の子どもたち約130名が参加し、演台「おばあさんと団子」、「おさかなミュージアム」など5つの人形劇を楽しみ、笑顔の絶えない鑑賞会となりました。
石田地区社会福祉協議会
~三世代間ふれあいグラウンドゴルフ大会~
平成29年11月23日
石田地区社会福祉協議会では、地区の各種団体との共催により、三世代間ふれあいグラウンドゴルフ大会を開催しています。今年は雨天のため体育館でペタンク大会の開催となりましたが、子どもからお年寄り、また障がいをお持ちの方まで幅広く参加し、交流を深めながら楽しく競技を行う様子が見られました。
池田地区社会福祉協議会
~第28回常葉会~
(ひとり暮らしの高齢者を励ます昼食会)
平成29年11月11日
地区の民生委員児童委員協議会、食生活改善推進員会、ボランティア推進会との共催により、65歳以上のひとり暮らし高齢者を対象とした昼食会を開催しました。今年は約100名の参加があり、食事と余興の楽器演奏を楽しむなど、笑顔の絶えない一日となりました。
北新地区社会福祉協議会
~世代間ふれあい交流~
平成29年11月10日
北新地区社会福祉協議会では、毎年北新保育所を訪問して昔遊びやほうとう作り体験会を開催しています。
今年も園児約40名と多くの地域住民が参加して行われ、昼食時には作ったほうとうを一緒に食べるなど、一日を通して交流を深めました。
里垣地区社会福祉協議会
~上九の湯「高齢者ふれあい事業」~
平成29年11月7日
里垣地区(善南エリア)の高齢者を上九の湯ふれあいセンターに招待し、食事会や余興を行いました。余興では、アコーディオン奏者の演奏に合わせて、昔懐かしの歌を参加者全員で合唱し、楽しいひと時を過ごしました。
新紺屋地区社会福祉協議会
~新紺屋地区福祉推進員研修会~
平成29年10月28日
新紺屋地区の福祉推進員を対象に、「地区社会福祉協議会の役割と福祉推進員の活動」をテーマに研修を行いました。地区社会福祉協議会の果たすべき役割や福祉推進員が担う地域福祉活動について学習しました。
新田地区社会福祉協議会
~三世代ふれあい交流会~
平成29年10月15日
新田地区社会福祉協議会では、地区老人クラブ連合会及び愛育会との共催により、毎年「三世代ふれあい交流会」を開催しています。和告寮の職員や利用者も参加し、甲州弁ラジオ体操の他、お手玉やメンコ、ゴム鉄砲づくりなどを通して交流を深めました。
上九一色地区社会福祉協議会
~古関・梯地区ふれあい体育祭~
平成29年10月9日
上九一色地区では、各種団体の共催でふれあい体育祭を開催し、子どもから高齢者まで多くの方が参加しました。
参加者全員で甲州弁ラジオ体操を行った後、グラウンドゴルフやペタンク、レクリエーション等の様々な競技が行われ、体を動かしながら楽しく交流を深めていました。
春日地区社会福祉協議会
~春日地区福祉推進員会~
平成29年9月22日
春日地区社会福祉協議会では、定期的に福祉推進員会を開催しています。
今回は「要援助者の把握について」を主な議題とし、福祉推進員より各自治会内の要援助者数の報告を受ける中で、支援の輪を広げていくための意見交換を行いました。
住吉地区社会福祉協議会
~住吉地区福祉マップ更新~
平成29年9月15日
住吉地区社会福祉協議会では、各自治会の自治会長と福祉推進員が、毎年福祉マップの更新をしています。
福祉マップは、日頃の見守り活動に使用されており、毎年更新することにより、地域の見守り対象者の把握や小地域ネットワーク活動の連携に活かされています。
東ブロック地区社会福祉協議会
~平成29年度第1回東ブロック会議~
平成29年9月11日
東ブロック会議では、「傾聴ボランティア活動について事例発表」及び「地区社会福祉協議会自己診断票を用いたグループワーク」を実施しました。活発な情報・意見交換がおこなわれ、各地区の優れている点や、改善が必要な部分等を客観的に分析する良い機会となり、非常に実りある会議となりました。
池田地区社会福祉協議会
~第32回池田地区高齢者スポーツ大会~
平成29年9月17日
池田地区の各種団体の共催により、「池田地区高齢者スポーツ大会」を開催しました。当日は約130名の参加があり、20名1チームで、6種目の競技を皆で楽しみながら行いました。今年で32回目を迎えたこの大会は、毎年の参加を楽しみにしている方も多く、地域の交流の場となっています。
伊勢地区社会福祉協議会
~伊勢地区代表者会議~
平成29年8月29日
伊勢悠遊館にて、伊勢地区代表者会議を行いました。伊勢地区社会福祉協議会、南地域包括支援センタ―と協同で実施し、現在の高齢者の社会状況を踏まえた伊勢地区の今後の地域づくりについて意見交換と各団体の活動の紹介をしました。
今後も、伊勢地区の地域づくりを推進していくため、随時会議を開催していく予定です。
千塚地区社会福祉協議会
~千塚地区カローリング大会~
平成29年7月29日
地域住民の交流を目的に、千塚小学校体育館でカローリング(室内用カーリング)大会が開催されました。今年で2回目を迎えるこの大会は好評で、今年度は地区内から20チーム以上の参加があり、参加者同士楽しく交流を深めました
池田地区社会福祉協議会
~福祉推進員会議(研修会)~
平成29年7月26日
池田地区社会福祉協議会では、毎年地区の福祉推進員を対象に研修会を開催しています。今年は、羽黒地区福祉推進員の剣持秀次氏を講師にお招きし、日頃の地域福祉活動の事例やボランティアの心得など、同じ福祉推進員の立場からお話いただきました。参加者は熱心に耳を傾け、活動についての質問や意見が多数出るなど、実りある研修会となりました。
中道地区社会福祉協議会
~中道地区三団体合同会議~
平成29年6月20日
地区内の福祉推進員、民生委員児童委員、自治会長を対象に研修会を行い、NPO法人災害防災ボランティア未来会の山下博史代表を講師として「災害時の地域の役割について」お話いただきました。
災害現場での実体験や誰にでもできる防災対策など、出席者は熱心に耳を傾けていました。
新田地区社会福祉協議会
~シルバー交流会~
平成29年6月18日
地区内の75歳以上の方をお招きし、シルバー交流会が開催されました。
五緒川津平太氏による「キャンユー・スピーク・甲州弁?」の講演や、虹の夢ふくろう代表によるピアノ演奏と歌唱、ビンゴゲーム等を行い、参加者同士で交流を深めました。
新紺屋地区社会福祉協議会
~新紺屋地区三団体合同会議~
平成29年5月25日
新紺屋地区社会福祉協議会では新紺屋地区の自治会連合会と民生委員児童委員協議会の協力を得て、三団体合同会議を開催しました。
三団体合同での会議は初めての試みでありましたが、新紺屋地区の高齢者を取り巻く現状を把握してもらいながら、これからの地域づくりについて活発な意見が交わされ、大変有意義な会議となりました。
新田地区社会福祉協議会
~第5回サロンの集い~
平成29年5月7日
新田地区内の6つのサロンが交流する場として、新田地区社会福祉協議会が平成27年度から実施しています。市内のボランティアによる演奏の他、甲府市西地域包括支援センター職員による講話が催され、参加者は熱心に耳を傾けていました。
石田地区社会福祉協議会
~ひとり暮らし高齢者と在宅介護者ふれあいの集い~
平成29年3月12日
「ひとり暮らし高齢者と在宅介護者ふれあいの集い」は、自治会長や民生委員児童委員、福祉推進員等の地域支援者と参加者が一緒に昼食を取りながら交流を深めることを目的に開催されており、今年で25回目を迎えました。
当日は110名の参加があり、記念品の贈呈や余興などを通じて地域支援者とふれあい、笑顔の絶えない一日となりました。
相川地区社会福祉協議会
~地区社協研修会~
平成29年3月5日
相川地区社会福祉協議会では、自治会長、民生委員児童委員、福祉推進員、のほか各種団体及び住民などを対象に研修会を開催しました。
甲府市の元保健師を講師に招き、「認知症の予防と対応」について講演をいただきました。保健師の視点からのお話だけでなく、脳活性化教室の講師としても簡単な脳トレーニングや手足を使った介護予防体操なども行いました。
講義と実技を交えた内容で、参加者はとても有意義な研修会となったようでした。
大里地区社会福祉協議会
~配食ボランティア交流会~
平成29年3月2日
大里地区の配食ボランティアを対象とした交流会が大里悠遊館で開催され、配食ボランティア、南西地域包括支援センター、市社協が参加しました。
市社協から「配食活動の実績報告」について、南西地域包括支援センターから「介護予防・日常生活支援総合事業」についての説明を行いました。
その後、配食弁当を食べたり、参加者同士で雑談をするなど楽しく交流を深めていました。
千代田地区社会福祉協議会
~合同研修会~
平成29年2月9日
千代田地区社会福祉協議会では、自治会連合会及び民生委員児童委員協議会、文化協会、体育協会、青少年育成推進協議会、愛育会、食生活改善推進員会などで合同研修会を開催しました。
山梨県健康長寿推進課職員を講師として「介護保険制度について」をテーマに研修を行い、介護保険導入の経緯と意義、制度の仕組みとサービスの利用方法、介護予防の重要性、高齢者が支える地域活動などのお話しをいただきました。
参加者は、介護保険制度や地域福祉活動の在り方について学習しました。
国母地区社会福祉協議会
~国母地区福祉合同研修会~
平成29年2月8日
国母地区では、福祉推進員、民生委員児童委員、自治会長、配食ボランティア、老人クラブ等が集まり、今年度2回目となる合同研修会を開催しました。
市社協から「自助・互助・共助・公助からみる地域福祉作り」についての講演を行い、その後、自治会分けされたグループごとに、地域ふれあい台帳登録者の確認や福祉マップの作成作業を行いました。
朝日地区社会福祉協議会
~朝日地区三団体合同会議~
平成28年12月3日
朝日地区社会福祉協議会では、朝日地区自治会連合会と朝日地区民生委員児童委員協議会と初めての合同会議を行いました。
市社協と中央地域包括支援センターから高齢化率が高い朝日地区の現状や高齢者を取り巻く諸問題等の説明を行い、各自治会で抱えている課題について話し合いを行いました。次回は課題への対応について話し合いを行う予定です。
山城地区社会福祉協議会
~高齢者ふれあい事業~
平成28年11月21日
山城地区の60歳以上の高齢者を対象に南公民館で開催され、健康指導や交通安全指導、詐欺防止の寸劇や講話、読み聞かせ、落語、尺八演奏など多くの催しが行われました。
身体を動かしたり大声で笑ったりするなど、参加者同士楽しく交流を深めることができました。
池田地区社会福祉協議会
第27回常葉会
~ひとり暮らしの高齢者を励ます昼食会~
平成28年11月12日
地区に在住のひとり暮らし高齢者を対象に、恒例の常葉会が開催されました。参加者には、配食サービスのお弁当と食生活改善推進員会の会員が作った手作りの芋の子汁が振る舞われ、食事をとりながら交流を深めました。
また、アトラクションでは、楽団による生バンド演奏と生バンドに合わせて懐かしの曲等を皆で歌い、楽しいひと時を過ごしました。
羽黒地区社会福祉協議会
~福祉推進員会議~
平成28年11月5日
羽黒地区では、福祉推進員の連携を深め、住民主体で福祉のまちづくりを行うために昨年から福祉推進員会議を開催しています。
今回は、市社協から地域ふれあい台帳や福祉マップについて説明を行い、各自の活動状況等について話し合いを行いました。
相生地区社会福祉協議会
~相生地区福祉推進員会~
平成28年11月8日
相生地区社会福祉協議会では、事業の打ち合わせや福祉推進員の見守り活動の進捗状況の確認のため、定期的に会議を行っています。
今回は、朝市と相生寄席の役割分担、歳末慰問品の選定や配付数の確認、各自治会での見守り活動の進捗状況について話し合いを行いました。
新田地区社会福祉協議会
~新田地区第2回サロンの集い~
平成28年11月6日
新田地区では、高齢者の更なる交流の場を創出するために、地区内のサロン同士が交流をする「サロンの集い」を昨年度から開催し、今回で4回目を迎えました。
今回は、おかめ麹スタッフの指導のもと「減塩こうじ味噌づくり」を行い、他のサロン参加者と交流を図りながら楽しそうに取り組む様子が見られました。
琢美地区社会福祉協議会
~高齢者ふれあいの集い~
平成28年9月30日
地区内の75歳以上のひとり暮らし高齢者を対象に、ぴゅあ総合にて琢美地区高齢者ふれあいの集いを開催しました。
総勢78名の参加者のもと、肩もみじゃんけんやレクリエーション、ビンゴゲーム、合唱などの催しが行われ、参加されたみなさんで楽しく交流を図りながら親睦を深めました。
大里地区社会福祉協議会
~第10回ふれあいサロン~
平成28年9月4日
大里地区在住の高齢者と施設利用者を対象として「第10回ふれあいサロン」が開催されました。
つわぶきの会による朗読、依田與氏による「元気で長生きいつまでも」と題した腹話術や手品、あじさいの会による大正琴の演奏、鈴木夫妻による歌声のつどいなど、多くの催しが行われ、会場は参加者の笑いと笑顔であふれていました。
ふれあいサロン終了後には、食生活改善推進員のみなさんが用意した昼食を食べながら参加者同士の交流を図りました。
朝日地区社会福祉協議会
~朝日地区社会福祉協議会福祉推進員研修会~
平成28年7月23日
朝日地区社会福祉協議会では、福祉推進員を対象に研修会を開催しました。
市社協職員から朝日地区の高齢化率や高齢化に伴い発生する諸問題、福祉推進員の役割や地域の中でネットワークを組み、高齢者の見守り体制づくりが必要であるとの説明がありました。
また、中央地域包括支援センターから電話詐欺や訪問勧誘の対処法を学び、地域の高齢者にも周知してもらいたいとの依頼がありました。
研修会の後は交流会を行い、福祉推進員同士の交流を深めることが出来ました。
宮本地区社会福祉協議会
~宮本地区グラウンドゴルフ大会~
平成28年7月17日
宮本地区社会福祉協議会では、自治会連合会及び体育協会等と共催し、御岳文芸座グラウンドにてグラウンドゴルフ大会を開催しました。
地区独自のローカルルールを用いながら6自治会対抗で行われ、地区内の高齢者だけでなく地区外からの参加者もあり、大いに盛り上がりました。お昼には、おにぎりと豚汁が振る舞われ、青空の下参加者全員で食事をしながら交流を図りました。
里垣地区社会福祉協議会
~里垣地区4ブロック会議~
平成28年6月23~28日
里垣地区では、地区を4つのブロックに分け会議を開催し、福祉推進員・民生委員児童委員・自治会長の連携強化や情報共有を図っています。
今年度は、福祉推進員の地域福祉活動について市社協から説明を受け、里垣地区の活動状況や地区社協事業について話し合いを行いました。また、地区内の要援助者の見直しや支援方法の検討を行い、小地域ネットワーク活動の推進を図りました。
北新地区社会福祉協議会
~第6回 健康と福祉を考える会~
平成28年5月15日
地区内の高齢者及び障がい者を対象に、北新小学校体育館にて開催されました。
今年度は、甲府警察署生活安全課と北新駐在所による振り込め詐欺の寸劇の他、甲府市健康衛生課からがん検診などの健康診断について、北東地域包括支援センターから介護について等の講話があり、参加者は熱心に耳を傾けていました。
富士川地区社会福祉協議会
~富士川地区福祉講演会~
平成28年3月26日
富士川地区社会福祉協議会では、富士川地区在住の高齢者を対象に電話詐欺の防ぎ方についての講演会を開催しました。
甲府警察署の署員2名を講師にお招きし、電話詐欺の手口や被害状況等をお話しいただきました。
電話の内容が少しでも怪しいと思ったら直ぐに警察に連絡することや家族間で合言葉を決めておく等、防止策についてもお話しいただき、参加者からは、「電話詐欺は他人事ではないことが理解出来た。今後は注意したい。」と注意喚起に大変役に立った講演会でした。
相川地区社会福祉協議会
~配食ボランティア交流会・地区社協研修会~
平成28年3月9日
相川地区配食ボランティア交流会が相川福祉センターで開催され、相川地区社協役員、配食ボランティア、福祉推進員が出席しました。
昨年度に引き続き2回目の開催となり、配食活動の状況報告や配食弁当の試食、意見交換などを行いました。参加者の皆さんは、お弁当を食べながら交流を深め、 意見交換も活発に行われるなど、大いに盛り上がりました。
また、交流会終了後には、福祉推進員、民生委員児童委員、自治会長等を対象として、北東地域包括支援センター職員を講師として招き、研修会が行われました。
「地域包括支援センターの業務や相談内容」「相川地区の高齢者の様子」などについて説明があり、各団体の今後の活動に向けてとても参考になったとの声が聞かれました。
大里地区社会福祉協議会
~福祉推進員研修会~
平成28年3月3日
大里地区の福祉推進員を対象とした福祉推進員研修会が、大里悠遊館にて開催されました。
毎年行われている研修会であり、今年度は「甲府市高齢者見守りネットワーク事業について」をテーマとして、甲府市高齢者福祉課福祉支援センターの保坂係長を講師として招き、事業への理解を深めました。
羽黒地区社会福祉協議会
~三団体合同会議~
平成28年2月24日
羽黒地区社会福祉協議会では、小地域ネットワーク活動の推進のため自治会長・福祉推進員・民生委員児童委員による三団体合同会議を開催しました。
市社協職員から「小地域ネットワーク活動の趣旨や取り組みについて」「先進地区の事例紹介」等の説明を行い、その後6つのグループに分かれてグループ会議を行いました。また、福祉推進員から事例報告がありました。
当地区では、初めての開催でしたが、参加者からは「三団体が話し合う場がなかったので、今後も行っていきたい」「近所の付き合いが希薄になっているのでどうしたらよいか」等の意見や質問が出されました。
千代田地区社会福祉協議会
~障がい者支援事業『千代田荘クリスマス慰問』~
平成27年12月24日
千代田地区社会福祉協議会では、年1回、地区内にある障害者支援施設『千代田荘』で開催されるクリスマス会に合わせて地区社協会長をはじめ、役員が訪問し、慰問品の贈呈を行っています。入所されている方はこの日をとても待ち遠しくしており、お礼に皆さんから歌を披露していただきました。
千代田地区社協は、この他にも運動会や夏祭りなどのイベントにも参加・協力しており、施設の方との交流を図っています。
貢川地区社会福祉協議会
正月飾りつくり
平成27年12月12日
貢川地区社会福祉協議会と地元の小学校が連携し、「貢川地区三世代ふれあい教室」を平成12年度から毎月第二、第四土曜日に開催しています。
少子高齢化や核家族化が進行し、高齢者と接する機会が少ない子どもが増えている中、子どもと地域の人たちの交流の場として開催しており、今回は開催内容の一つである「正月飾りつくり」を行いました。
大国地区社会福祉協議会
~高齢者ふれあい交流会~
平成27年11月23日
大国地区内の70歳以上の方を対象とした「高齢者ふれあい交流会」が大国悠遊館で開催され、105名の方が参加されました。
甲府市健康衛生課や南西地域包括支援センター、甲府市社会福祉協議会による講演やハーモニカ―とギター演奏、合唱などが行われました。その後、参加されたみなさんで食事をしながら楽しそうに交流を深めていました。
北新地区社会福祉協議会
~世代間ふれあい交流会~
平成27年11月6日
北新地区社会福祉協議会では、地区内の高齢者と子どもの交流を図るため「世代間ふれあい交流会」を北新保育所で開催しました。
かるたやコマ回し、福笑いなどの昔遊びや、ほうとう作りなどを行い、園児たちは皆とても楽しそうに取り組み、自分たちで作ったほうとうを食べながら高齢者の方々と交流を深めていました。
朝日地区社会福祉協議会
~第3回朝日地区健康と福祉の集い~
平成27年10月24日
朝日地区在住の65歳以上の高齢者を対象に「第3回朝日地区健康と福祉の集い」が開催されました。
今年で3回目となるこの集いは大変好評で、今年は250名を超える参加者があり、上方創作落語やリラックス体操、参加者全員で叙情歌を歌い、充実した一時を過ごしました。
池田地区社会福祉協議会
~第30回高齢者スポーツ大会~
平成27年9月20日
今年で30年を迎える池田地区の伝統的な行事であり、池田地区社会福祉協議会の主催で、地区民生委員児童委員協議会、地区体育協会、地区老人クラブ連合会などの各種団体の協力を得ながら、毎年開催しています。毎年、約150名が参加しており、競技等を通じて親睦を深めています。
大里地区社会福祉協議会
~第9回ふれあいサロン~
平成27年9月6日
大里地区在住の高齢者と施設利用者を対象に「第9回ふれあいサロン」が開催され、約100名の方が参加されました。
朗読や腹話術、大正琴の演奏、参加者全員で歌を歌うなど、会場は笑顔と笑い声であふれ、参加された方々はとても充実したひとときを過ごしました。ふれあいサロン終了後には、昼食を食べながら交流を図りました。
石田地区社会福祉協議会
~石田地区地域福祉ボランティア研修会~
平成27年8月25日
石田地区社会福祉協議会では、「向こう三軒両隣の支え合い」の更なる推進のため、山梨県立大学の高木寛之先生を講師に招き、福祉推進員、民生委員児童委員、自治会長などが、それぞれの活動内容や抱える課題について共有認識をもつことを目的に、地域福祉ボランティア研修会を開催しました。
今回の研修会は、グループワーク形式で行われ、参加された約60名の方が7つのグループに分かれ、自分たちの活動内容などについて意見を出し合いました。
相川地区社会福祉協議会
~三団体合同研修会~
平成27年8月9日
相川地区社会福祉協議会では、自治会長及び自治会関係者、民生委員児童委員、福祉推進員などを対象に、市社協職員が講師となり、「地域福祉推進の基本と課題」をテーマとして、社会福祉協議会とは何か、地域福祉とは何か、小地域ネットワーク活動とは何かなどについて研修会を開催しました。
参加者は、これからの地域福祉活動のあり方について熱心に学習しました。
山城地区社会福祉協議会
~夏休み親子ふれあい工作教室~
平成27年8月8日
山城地区社会福祉協議会では、NPO法人みどりの学校から講師を招き、山城小学校の児童を対象に、「夏休み親子ふれあい工作教室」を山城小学校体育館で開催しました。
今回の工作では、ソーラーバッテリーを使って、バッタのように動くおもちゃを作りました。親子で仲良く協力して作り、完成したおもちゃを外に出て動かすなど、参加した親子全員が楽しみました。
北新地区社会福祉協議会
~第5回健康と福祉を考える会~
平成27年5月17日
北新地区自治会連合会、民生委員児童委員協議会、福祉推進員、女性部などの関係者を対象に第5回健康と福祉を考える会が開催されました。
山梨県立大学人間福祉学部福祉コミュニティ学科の伊藤健次講師を招き、「地域における高齢者虐待防止のポイント」を演題に講演を行い、参加者は、熱心に聞いていました。
朝日地区社会福祉協議会
~福祉推進員による見守り活動~
高齢化率の高い朝日地区では福祉推進員による見守り活動を行っています。横沢自治会の福祉推進員は定期的に自治会内の高齢者宅に訪問し、会話を交わしながら、生活状況の把握を行い、見守り活動を行っています。
また、横沢自治会のいきいきサロンへのお誘いをするなど、活発に活動しています。
琢美地区社会福祉協議会
~甲府市東地域包括支援センターとの交流会~
甲府市立図書館会議室で、甲府市東地域包括支援センター職員から業務内容についての説明を受けました。また、グループワークを共に行い、自己研鑽に励むとともに、交流を図りました。
山城地区社会福祉協議会
~山城小学校 標語募集~
平成27年2月18日
山城地区社会福祉協議会では、子どもたちの表現力の向上を目的とした標語募集を毎年行っています。今年度は「思いやる心」をテーマに募集を行ったところ、合計で1,000句以上の標語が集まりました。その中から最優秀賞3句、優秀賞17句、佳作79句が選ばれ、代表者には会長から表彰状が手渡されました。
千塚地区社会福祉協議会
~高齢者ふれあい交流会~
平成27年2月18日
千塚地区内に在住の高齢者を招待し、「高齢者ふれあい交流会」を開催しました。
振り込め詐欺の被害者を出さないために、千塚交番による寸劇や、山梨県警による防犯講話などが催され、参加者は真剣に耳を傾けていました。
講話終了後の交流会では、皆でお弁当を食べながら交流を深め、楽しいひと時を過ごしました。
千代田地区社会福祉協議会
~千代田荘へのクリスマス慰問~
平成26年12月25日
千代田地区社会福祉協議会では、地区内にある障害者支援施設「千代田荘」のクリスマス会に併せて訪問し、慰問品を手渡しました。
千代田荘では、毎年千代田地区社会福祉協議会のクリスマス慰問を楽しみにしていてくださり、利用者の皆さんからお礼として歌を披露していただきました。
山城地区社会福祉協議会
~山城地区三団体合同会議~
平成26年12月16日
山城地区地域福祉活動推進員、民生児童委員、自治会長の三団体による合同会議が開催されました。
参加者は、自治会別でグループになり、「災害時重点的要援護者登録台帳」及び「地域ふれあい台帳」を使って、地域の要援助者の把握を行いました。また、福祉マップを更新するとともに、現在地域で抱えている課題などが話し合われました。
貢川地区社会福祉協議会
~友愛訪問事業~
平成26年11月29日
地区に在住する75歳以上の独居高齢者及び在宅で寝たきりの高齢者を対象に、地域福祉活動推進員と民生委員がペアとなって訪問を行いました。訪問の際には、シクラメンを手渡し、声をかけながら安否確認を行いました。
中道地区社会福祉協議会
~中道地区三団体合同会議~
平成26年11月20日
小地域ネットワーク活動の更なる活性化を図ることを目的に、中道地区社会福祉協議会、自治会連合会、民生児童委員協議会による「中道地区三団体合同会議」が開催されました。昨年の合同会議で参加者から出された地区の課題に対して、解決策や今後の取組みなどを話し合うグループワークを行い、活発に意見交換を行う様子が見られました。
伊勢地区社会福祉協議会
~伊勢地区社会福祉協議会運営委員研修会~
平成26年11月14日
伊勢地区地域福祉活動推進員、民生児童委員、自治会長を対象に「伊勢地区社会福祉協議会運営委員研修会」が開催されました。
南地域包括支援センター及び甲府市障害者基幹相談支援センター「りんく」から講師として職員を招き、地域の疾病状況や障がい者への理解と地域での対応などについてお話しいただき、参加者は熱心に耳を傾けていました。
相川地区社会福祉協議会
~第14回高齢者との「ふれあい食事会」~
平成26年11月9日
相川地区在住の75歳以上一人暮らし高齢者を対象に、第14回高齢者との「ふれあい食事会」が開催されました。
甲府市の保健師や地域包括支援センターによる健康講話の後、食生活改善推進員による手作りのお弁当と味噌汁が振舞われました。
また、今年は相川地区社会福祉協議会の「地域ぐるみボランティア活動推進事業」の一環として、相川小学校合唱部による素晴らしい合唱が披露され、会場からは多くの喜びの声があがりました。
山城地区社会福祉協議会
~高齢者ふれあい事業~
平成26年9月22日
山城地区内に住む60歳以上の方を対象に、「高齢者ふれあい事業」が開催されました。
午前の部では、健康指導や交通指導で学習を深め、午後の部からは朗読や落語、甲州弁ラジオ体操を行い参加者全員で身体を動かすなど、笑顔の絶えない一日となりました。
大里地区社会福祉協議会
~ふれあいサロン~
平成26年9月7日
大里地区在住の高齢者と施設利用者を対象に「ふれあいサロン」が開催されました。
参加型レクリエーションで体を動かしながら軽体操などを楽しんだ他、朗読やハーモニカ、大正琴による演奏が催され、参加者は皆笑顔があふれる充実したひと時を過ごしました。
山城地区社会福祉協議会
山城小学校へ通う児童を対象に、「夏休み親子ふれあい工作教室」が開催されました。
木工細工で椅子やコマ、竹とんぼなど、低学年の児童でも簡単に作れるものを中心に用意し、参加した親子全員が楽しみながら工作を行いました。
~夏休み親子ふれあい工作教室~
琢美地区社会福祉協議会
~高齢者ふれあいのつどい~
平成26年7月4日
琢美地区内の75歳以上独居高齢者を対象に、高齢者ふれあいのつどいが開催されました。
講師によるいきいき健康体操や手品の披露、全員参加によるハンドベルの演奏等が催された後、甲府市配食サービスのお弁当の試食会が行われ、参加者は楽しいひと時を過ごしました。
中道地区社会福祉協議会
~三団体合同会議・研修会~
平成26年6月23日
中道地区の地域福祉活動推進員、民生児童委員、自治会長が集まり、三団体合同会議・研修会が開催されました。
会議では、三団体の意識統一を図ると共に、小地域ネットワーク活動の具体的な方針を定めました。
その後、健康科学大学の川村岳人准教授に、「社会的孤立を防ぐには」という演題でご講演いただきました。参加者は講演を熱心に聞き入り、「とても参考になった」と大変好評でした。
新紺屋地区社会福祉協議会
~新紺屋地区福祉まつり~
平成26年6月14日
地区の高齢者を対象に、新紺屋地区福祉まつりが開催されました。
講師として甲府市健康衛生課の保健師、北東地域包括支援センター職員をお迎えし、約100名の参加者に対して、熱中症予防や介護保険サービス等の講習会を行いました。
また、地区食生活改善推進員より、体に優しい減塩豚汁が振る舞われ、参加者同士の交流を深めながら楽しいひと時を過ごしました。
北新地区社会福祉協議会
~地域福祉活動推進員会~
平成26年4月22日
北新地区社協では、小地域ネットワーク活動に取り組むために、随時、地域福祉活動推進員会を開催しています。ここでは、各自治会での活動や地域福祉活動推進員の役割と活動についての研修会や地区社協主催事業などの打合せを行っています。
また、年2回、三団体(自治会長、民生児童委員、地域福祉活動推進員)が集まり、ネットワーク活動研修会を開催し、課題の研究やまとめ、ふれあい台帳・福祉マップの更新も行っています。
~第4回健康と福祉を考える会~
平成26年5月18日
平成26年5月18日(日)、「第4回健康と福祉を考える会」が地区の高齢者及び障がい者等を招待し、開催しました。
甲府市健康衛生課保健師による「夏に向かっての健康管理」と北東地域包括支援センターによる「もの忘れチェック相談会」についての講演をしていただきました。
約130名の方が参加し、大変有意義な講演会となりました。
穴切地区社会福祉協議会
~第23回高齢者ふれあい食事会~
平成26年3月11日
穴切地区内の70歳以上の高齢者を対象に、地域福祉活動推進員や愛育会等、各種団体の協力により、毎年盛大に開催しています。食生活改善推進員が手作りした食事が振る舞われ、昼食を取りながら親睦を深めると共に、健康運動士による体操や保健師による健康相談、カラオケ大会等のイベントも催され、楽しい交流の場となりました。
石田地区社会福祉協議会
~ひとり暮らし高齢者と在宅介護者の集い~
平成26年3月9日
石田地区在住の75歳以上の一人暮らし高齢者同士の交流と、在宅介護者を励ますことを目的に開催されました。地域福祉活動推進員と民生児童委員が余興を行ない、場を盛り上げると共に、昼食には食生活改善推進員による温かいお味噌汁とお弁当が振る舞われ、参加者は楽しいひと時を過ごしました。